疾風略歴
1990年頃(もう覚えてないw)草の根ネットに参加を始める。ハンドルはKNIFE。
1996年7月インターネットに初接続。ハンドルは草の根ネット時代のKNIFEのまま。
1997年5月Diabloに参戦。同時にハンドルを疾風に改める。
1997年8月UltimaOnlineの発売をにらみ、UO初の日本人ギルドEasternVortexの立ち上げに参加。
1997年9月UltimaOnline Openβに参戦。広域ゲーマーギルドColleague of Sanctuaryの立ち上げに参加。
1997年10月UltimaOnline発売と同時に参戦。ギルドEVおよびCoSに所属。EVは後に解散。
1998年3月Tanarus JPβに参戦。チームKabukiに所属。後に引退。
1998年8月The 4th Coming Openβに参戦
1998年10月ネットゲームと関係ないことをフラフラ始める
1999年2月EverQuestβPhase4に参戦
1999年3月EverQuest発売と同時に参戦。ギルドCoSに所属後EtarnalAbodeへ移籍
2000年12月EverQuest引退し、繁忙期終了後もボーっと過ごす
2002年3月RagnarokOnlineβに参戦。パーティSnowに所属
2002年7月FinalFantasyXIに参戦。Linkshell光龍団に所属
2003年1月信長の野望Onlineβに参戦
2003年3月FinalFantasyXI引退。信長の野望Onlineβ2に参戦
2003年6月信長の野望Online発売と同時に参戦。無所属
2003年10月繁忙期に入り休止するも、そのままの流れで事実上引退
2004年3月11日MONSTER HUNTER発売と同時に参戦。光龍団所属
2004年5月14日MONSTER HUNTER引退。City of Heroesに参戦。SevenSense所属
2004年8月7日City of Heroes休止。信長の野望Online復帰
2004年11月16日繁忙期に入ったので信長の野望Online休止
2005年2月11日信長の野望Online復帰
2005年5月10日信長の野望Online休止。EverQuest2 JEβ2に参戦
2005年6月16日EverQuest2 JEに参戦。ギルドDeepsleeperを立ち上げ
2005年9月EverQuest2 JE引退。信長の野望Online復帰。のち、繁忙期により11月に休止
2006年1月信長の野望Onlineにぼちぼち復帰。MMOプレイヤーでいるのがだんだん辛くなってきた。
2006年8月16日Dungeons&Dragons Onlineに参戦
2006年12月頃Dungeons&Dragons Online引退
2007年1月31日SecondLife参加
2007年2月15日SecondLife内でH2Lブランド立ち上げ
2009年1月25日FantasyEarthZero参戦。するも1ヶ月ほどで飽きた。Monaca所属
2009年10月1日Twitter利用開始。アカウントは@hayate_ mobstrike開始
2009年12月18日mixiのブラウザ三國志開始(10鯖)。mbstrikers盟主(なりゆき上)
2010年2月1日mobstrike事実上引退
2010年4月14日mixiのブラウザ三國志(10鯖)引退
2011年6月30日SecondLifeのHarajuku SIM閉鎖に伴いH2Lの本店閉鎖。SecondLifeは事実上引退
2013年5月World of Tanksβテスト参戦
2015年8月16日Elite:Dangerous参戦
2016年3月10日Tom Clancy’s The Division 参戦
2016年7月10日Divisionの運営に愛想が尽き休止。Elite:Dangerous復帰
ネットゲーマーを続けるのが無理になったので、やるとしてももっぱらソロゲームばっかりになってます。
現在のステータス:
Elite:Dangerous(CMDR Hayate Ewing)
twitter:hayate_
twitter:hayate_ewing
こういうのを書くと、やれ自慢だなんだと言うさもしい人々がおりますが、口頭で説明すると、やたら長くなって半分ぐらいまでくると場の雰囲気にそぐわなくなって、尻切れトンボになるのが面倒なので書いてるだけ。
だいたい俺より古くからやってる人なんて数千人はいるわけで、古さ自慢してもしゃーない