ホグワーツ・レガシーのキーマウでのキーコンフィグ案

5年半ぶりの更新とか、またまた~。そんなことあるわけないじゃないですか。
そんなことよりホグワーツレガシー楽しい。
ゲームを周回などほとんどしない私が2キャラ目をプレイしていて、すでに通算116時間たってます。繁忙期抜けた直後ってのもあるけど。
探索嫌いの私が探索楽しんでるのは、ひとえにゲームデザインの賜物っすわ。

私はコントローラがほとんど使えない(特にアナログスティックが嫌い)のでキーボードとマウスでプレイしてますが、正直初期設定のキーバインドはどうかと思います。
呪文詠唱・呪文セットの切り替えと、回避のキーの位置が物理的に遠すぎて、操作性が最悪なんです。

そこで、キーコンフィグの変更案として、最小限の変更案と、ホグワーツレガシーに最適化した案を置いておきます。
最適化案はFPSプレイヤーだと違和感ありまくりだと思うので、FPSプレイヤーの人は最小限案がいいんじゃないかなと思います。

最小限案

ゲームへの最適化案

(画像クリックで拡大)
どっちも、マウスのサイドボタンが2つあるという前提です。

(難しい事わかんねって人は、以下は読まなくても大丈夫)
考え方としては、プロテゴと回避を緊急時に押せるようにする。というのが大事なので、WASDの周辺に戦闘時に使用するキーを寄せると考えればよいかと思います。
呪文詠唱キーが4つも必要なので、Modを使わない場合は呪文セットの切り替えと呪文詠唱がWASDに近い必要があります。
呪文セットの切り替えをフルキーの1~4にすることで、FPSの武器切り替えのノリで呪文セットを変更できます。
各呪文セットで同じ位置に黄色と紫の呪文を入れておけば、呪文セットをパカパカ切り替えて、手癖だけで敵のシールドを割れるようになります。
デフォルトではマウスホイール回転で呪文セットを切り替えられますが、マウスホイールは回しすぎたりしたときにイラッとするので、私はフルキー1~4で切り替えてます。

最適化案はデフォルトのキーバインドから1段下に下げており、回避を右手に逃がすことでWASDを押しつつ回避をしやすくしています。
ほとんど使用しない動作(歩く、エイム)などは僻地に追いやっても問題ありません。ジャンプも実はほとんどしないので、スペースキーである必要がなかったりします。

最小化案でも同様に右クリックに回避を割り当てるとすると、エイムを左Ctrlに突っ込むというのもありだと思います。まあキーマウゲーマーであれば左手小指でローリングするのには慣れてると思うんで、そこらは各人で調整してもろて。

私のマウスはG300なのでサイドボタンが4つありますが、そういう場合は呪文詠唱を全部サイドボタンに割り振ってしまうのが直感的に使えて良いかなーと思います。

(ここからネタバレ)
なお、箒での飛行の操作が難しいのは、W押しながらのADでの旋回と、W押さないでのADの旋回の挙動が若干違うのが混乱の元です。飛行中はWを押しながら飛ぶのをクセづけておけば、タイムアタックでも風船割りでも苦労しないでしょう。
それから、私は下降のキーバインドをcaps lockに、箒から降りる動作を左Altに割り当ててます。
(ネタバレここまで)

といった感じでキーマウでハリポタワールド走り回ろうって話でした。
コントローラが使えるなら、コントローラ使った方が楽なんだけどね(台無し)

過去記事ランダムピックアップ

Loading…

関連記事:

ホグワーツ・レガシーのキーマウでのキーコンフィグ案

コメントを残す