ヴィトンのスーツ、「紙の糸」採用へ
紙の糸って昔からあったんだって~。知らなかった。
JAL、国内線搭乗をICカードで
そーですか…
航空業界ってこのへんの対応は鈍重だよな~
でもICカードはSuicaでもEdyでもなんでもいいから、独自の物だけは避けとかないと
利便性逆に悪い。つーか、おまえら統一せいよ。頼むから。
何枚カード持たせりゃ気が済むんだっつー話で。
キングジム、ICカードで管理する勤怠管理システム開発
ということで、またカード増えます(笑)
そういや友達にに代ゼミの出席カード渡して出席扱いにしてもらって
ゲーセン行ってたこともあったなぁ…
なつかしい
ICタグに新周波数割り当て――総務省
物流が効率化するのはいいことだ。
コストは下げて欲しいけど、運搬する大型トラックの運転手さんは
酒なんか飲んで運搬しないで、安全運転でおねがいします。
アルカディア、小型情報端末使った子供の安全管理システム
こういうのどうなんだろうね?
サイコな犯罪者は確かに増えてるけど、なんか入退出監視って間違ってる気がする。
プロセッサーやOSを選ばないユニバーサル・エミュレーター、ついに登場か
過去のトピックだけど知らなかったから掲載。
いやはや、これはすごいね。ほんとにまともに動くんなら、俺も1本欲しい。
安くしてね…(笑)
SCEE開発のゲームがデータ・ダウンロード対応へ
一旦データダウンロードの道が開ければ、色々な活用法があるし面白そうですな。
今から1GBのMS Duo用意しないといかんか…
というか、1GBのが欲しいだけとも言うが。
過去記事ランダムピックアップ
Loading…