せっかく万年筆にハマってるなら、綺麗な字を書かねばなるまい。
ということで、気が向いたのでペン字の自習
画像には自習3日目って書いたけど、改めて数えてみたら二日目だったw
自習方法は、新聞の文字をプレピーでなぞるだけ。
昼飯食べ終わったあと15分ぐらい暇なので、昨日・今日と80文字分ぐらいずつなぞってみた。
出てくる漢字がまちまちだから、練習で書いた字と書いてない字で差が出てる気がする。
ちなみに「使う分」の「分」の字とかは、紙がずれて文字が流れて変になった。ほんとだよ?w
同じ文面で前回書いたのはこれ
こうやって見ると、たった二日なのに全然違うのにびっくりした。テイストは残ってるかな。
前回はメモ字、今回は見せ字ってのもあるけどw
新聞の文字の形に影響されてて、まだ文字の線が安定してない。
もちっと練習続けてみよう。どうなるかな?
過去記事ランダムピックアップ
Loading…
おひさ~^^
万年筆は使ったことないな~^^;
おいらは習字を習ってたけど、筆に慣れるために何回も同じ字を書いててだんだん慣れてきたよ^^
あとはきれいに書きたいと思いながら書くときれいにかけたような、、力入りすぎて変になったときもあるけどw
筆と鉛筆の習字を習ってたけど、、最近は自分のメモった字が読めないときがありますw
おお。久しぶりー。
習字やってたんだね。ええのう。
子供の頃は何でもやっておくもんだなーと最近感じてるw
何回も同じ字を練習したくなかったから、字が下手だという結果にw
実際そうやれば綺麗になるんだろうとは思うのよ。
でもそこまで俺の根気が持つかどうかの方が怪しいw
綺麗に書こうっていう気持ちが大事なのは、ちょこっとわかるわ。
自分用の字と見せるための字と、書く時の丁寧さが明らかに違う( ´∀`)
万年筆は字書くの楽しくなるよ~。おすすめ。
最初に買ったLAMYは3000円ぐらいだし、気が向いたら試してみてね。